プーアール茶でダイエットとキレイを目指すブログ レビュー館
3日で運がよくなる「そうじ力」(舛田光洋)
- 2009-05-20 (Wed)
- 本
私は、小さい頃から掃除が苦手でした。
独身の頃は、何日も掃除されていない部屋を見かねた母が、掃除してくれたくらい。結婚してからもそれは変わらず、部屋はあまりキレイな状態ではありませんでした。
そんな私をきちんと掃除をする人間に変えてくれたのが、舛田光洋さんの3日で運がよくなる「そうじ力」
です。
MightyBright(マイティブライト) トリプルLEDブックライト
- 2009-05-18 (Mon)
- ステーショナリー
ベッドでの読書、眠りにつく前の至福の一時ですね。でも、一緒に眠る方がいらっしゃる時、部屋の明かりをつけるわけにはいきません。
そこで登場するのが、こちらの「MightyBright(マイティブライト) トリプルLEDブックライト」です。
Skechers(スケッチャーズ) KAU1488
- 2009-05-14 (Thu)
- ファッション
ところで、先日新しい靴を買おうと思い立ちました。今回は暑い時期が近づいているので涼しく履ける靴を条件に探した結果、Skechers(スケッチャーズ)KAU1488を購入しました。
LAMY safari(ラミー サファリ) 万年筆
- 2009-05-07 (Thu)
- ステーショナリー
私がまだ中学生だった頃、女の子の間で万年筆が流行っていました(って、歳がバレますね)。なので、当然のように私も万年筆を持っていました。
ですが、中学生のお小遣いで買える万年筆は、質があまりよろしくなかったのでしょう。インクがカートリッジからすぐに漏れてくる上に、ペン先の滑りも悪いものでした。
そして、いつの間にか万年筆は机の奥深くに、しまい込まれてしまいました。
それから時は流れ、私も2児の母となりました。すっかりステーショナリー大好き人間になっていた私は、文房具店から送られてきたメルマガの一文に目が釘付けになったのです。そこにあったのは「万年筆特集」の文字。
その瞬間、「そうだ、万年筆を使おう」と決心したのです。それは、忘れかけていた何かを思い出したような感覚でした。
久しぶりの万年筆なので、いきなり何万円もする高価なものは、買えません。でも、書き心地が悪いとすぐに使わなくなることは分かっています。リーズナブルで使いやすい万年筆をと思って目をつけたのが、LAMY safari(ラミー サファリ)の万年筆です。
有元葉子 鉄エンボスフライパン その3
- 2009-05-01 (Fri)
- キッチン
有元葉子 鉄エンボスフライパンが我が家にやって来てから、1年半が経過しました。このフライパンは、すっかり我が家の主力調理道具となりました。
今回は、長く使って分かったことを中心に、お伝えしていきたいと思います。
- Search
- Recent Comments
-
- Recent Trackback
-
- Links
- Feeds